






おいしさの法則連続講座 全13 回(リアル)
¥275,000 税込
この商品は送料無料です。
【扱えるようになるレシピ数】
3000以上
【できるようになること】
何を作っても美味しくなり、レシピのアレンジや、冷蔵庫にあるものを工夫してコース料理までつくれるようになる。
【この講座について】
オンラインでなく、リアルでしかわからない呼吸を感じ、自分の体感覚や気持ちを大切にすることを養いながら、味付け以外の技術に働いている「おいしさの法則」を自分のものにするトレーニング講座です。料理は素材選び・各調理技術(味付け・切る・煮る・ 焼く・盛り付けなど)それぞれに多くの人にとって心地よい塩梅に仕上げるための「おいしさの法則」があります。それは和洋中、何を作るにしても共通して根底に流れてい るものです。全 13 テーマにて「おいしさの法則」と向き合い、味見して感じて・選び取るの繰り返しはうまくいってもいかなくても自分を大切にする、受け入れるの積み重 ねです。その習慣は料理以外の時間にも生きてくるはずです。全レッスンが終わる頃に はテーマ全てが繋がり、数百数千のレシピを扱っているのと同じようなことが起きてき ます。自分にも家族にも優しい食卓を目指します。素材はコロナ禍、放射能汚染、添加 物の影響を考慮し、ご家族の免疫力が弱らないものにてお伝えします。自炊初心者の方 ほどおすすめです。
<講座内容>
Day1 本来的な調味料・素材と繋がる / 味見は正しく観る練習
Day2「台所」の内と外と繋がる / 場の整えかた
Day3「市場と繋がる」/ ではどこで何を買うか?
Day4「切る」/ 包丁の研ぎ方・「切る」という行為は一体何か
Day5「漬ける」と繋がる / 余った素材を添加物のなしの漬物やマリネに
Day6「煮る」と繋がる / あらゆる煮物とダシのグラデーション
Day7「炊く・蒸す」と繋がる / 水と空気の関係性をより深く知る
Day8「焼く」と繋がる / いかに焼かないか
Day9「焼く」と繋がる2 / 焼かれているものの内側を見る
Day10「ソース・たれと繋がる」/ 素材の源を凝縮したもの
Day11「炒める」と繋がる / 歯ごたえという味(野菜)
Day12「炒める」と繋がる2 / 歯ごたえという味(肉・魚介・卵)
Day13「盛り付けと器」/ お皿の上に小さな庭園をつくる
<形式>
・隔週週末で約 6 ヶ月
1 レッスン 4〜5 時間程度(開催日程は応相談)
・一クラス 4 名限定(コロナ対策・各メンバーのコーチ中心のため)
・土日クラス、平日クラスなど、ご都合により切り分けます。
・初回にメンバーで全日程の調整をします。基本 13 時スタートです。
・内容など進行をみて変更する可能性があります。
・欠席時のフォロー、コロナによるオンライン対策など、考慮します。
・場所 キッチンニジノハシ(吉祥寺)
・1 レッスン・少人数限定、実演後・個別コーチ形式 約 4~6 時間
(材料費込み・内容・メンバーの学習度合いにより終了時刻は前後します)
・その日の前後の予定は緩めにとってください。
・連続講座期間中、各テーマについて日常の料理の中で疑問や気づきなどが出てきた場合、
お電話・LINE などでサポートします。
※ こちらの連続講座はメンバー随時募集中です。
見学をご希望の方は連絡フォームよりお問い合わせくださいませ。
※スケジュールは、キッチンニジノハシ WEB SITEをご確認ください。
https://calendar.google.com/calendar/u/0?cid=OTdxNTh1YThscnZtbmtoZzB2cWNrYzhqOW9AZ3JvdXAuY2FsZW5kYXIuZ29vZ2xlLmNvbQ
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥275,000 税込
送料無料